1話から読む
作者の妊娠出産体験をリアルに綴ったエッセイ漫画「久永家」第1話。未経験の方や男性の方にも読んでいただきたいので、エッセイや4コマではなくストーリー形式にしています。実際にあった出来事ですが創[…]
産後のために育児用品を買いに来た久永夫妻。






育児用品で買って後悔したものは特になかったです。
結果的に全部使えたしあって良かったと思いました。
育児用品よりもおもちゃの方がどれにすればいいのか迷いまくりました。
赤ちゃんが触れるものは安心して使えるものにしたいですね。

この話は電子書籍2巻に収録されています。
1・2巻におまけがついた完全版はBOOTH限定販売。
次の話
[sitecard subtitle=1話から読む url=https://hisanagasawa.com/2021/03/13/hisanagake1/ target=]妊婦健診にも慣れた頃、医師からある提案が…。[…]
漫画久永家シリーズもくじ
久永沙和30歳、初めての妊娠。難病持ちで夫と二人暮らしの主婦が、妊娠出産について勉強しながら赤ちゃんを迎え、母になる。妊娠出産育児の実体験をリアルに綴ったエッセイコミック。ほぼ無料公開中。2021.4.26完結。全70話。久永家①[…]