小学生の娘に頼まれ、代わりにメトロイドドレッドをプレイし始めた私。
時は2021年11月‥。娘のお誕生日プレゼントだったメトロイドドレッド、自分でやるのは難しいから代わりにやって!と頼まれた元ゲーマーこと母親の私。Nintendo Switchのメトロイドドレッドをプレイしました。[…]
あー、そうそうこの感じ‥。やっぱメトロイドといえば2Dアクションよな!
と楽しんでいたのも束の間、奴の存在がこのゲームにホラー要素をもたらしたのです。

そう、奴の名はエミー。
エミーゾーンという区切られたエリアを徘徊し、主人公のサムスを探知すると襲いかかってくる敵です。
触れると即死です。
正確には触れた際のムービー中のボタン押下で即死を回避できるのですが、いかんせんタイミングがシビアで難しい。
敵なら倒せばいいじゃない。
サムスの攻撃手段は基本ビームなんだから接触せず倒せるじゃないの。と思うなかれ。
奴は初見では倒す術がありません。
エミーゾーンを抜けて攻略を進め、セントラルユニットという場所にある専用の武器が無いと倒せません。
つまり、エミーゾーンにいるときは基本逃げるしかない。
倒すことが出来ず追跡してくる敵。
クロックタワーで言うところのシザーマン、ダークメサイアで言うところの融合体のようなものです。
例えとしてだいぶ古いですがそんな感じです。
私は2の方が好きですね。
融合体という謎の化物から逃げるアドベンチャーゲーム。怖くて途中でやめてしまった。
え‥待ってこれホラーゲームだったっけ?
メトロイドってホラーゲームだったっけ??
なんかこう、探索アクションゲームとかじゃなかったっけ?
いつの間にかホラー要素が追加されていたメトロイドシリーズ、それがメトロイドドレッド。
もしかして私がやってないだけで、メトロイドってとっくにホラーゲームになっていたのか‥?
子供に頼まれてメトロイドドレッドをやったらE.M.M.I.(エミー)が怖すぎました。E.M.M.I.のエリアにいる時だけ完全に別のゲームになってる。[sitecard subtitle=前の話 url= https://h[…]
久永沙和の日常を綴った漫画まとめ。私が日々思ったこと、考えていること。なんてことないけど愛おしい日常。[sitecard subtitle=子供の疑問 url=https://hisanagasawa.com/2022/05/05[…]